三瓶山北の原キャンプ場(2019.8.11〜13)2日目
9月に入ってから残暑キビシイですね〜
今年のカープの成績もキビシイですが。
クライマックスからの優勝!という大逆転劇を見たいものです!
どうも〜 てっさんです。
三瓶山北の原キャンプ場に初めての連泊☆しているてっさん家。
子供達は初めての連泊に飽きずに過ごせるのか⁉︎ドキドキの2日目がスタートです!
お時間のある方はお付き合いください〜
それでは3・2・1 どうぞ〜(しんちゃん風)
三瓶山北の原キャンプ場(2019.8.11〜13)
2日目
おはようございます!
昨晩はよく眠れ…ませんでした!
避暑地キャンプの筈なんですが若干暑い…湿度のせいかな⁈朝も思ったより気温下がらず…
気温は寝た時と変わらず。
お隣のサイトとは適度な木々と段差で丸見えにならずフルメッシュでしたが。
でも朝の爽やかな風が気持ちいい〜
朝食をチャチャっとすませ(画像忘れ…)
少しまったりタイム。
こういう余裕が連泊の良さを実感…
(いつもなら撤収に追われてる)
嫁さん「片付けしないっていいね〜」
てっさん「そうだねぇ〜」
嫁さん「このまま何もせんでもいいね〜」
てっさん「ほんまじゃね〜」
…………………………………………………
子供達「どこ行くん!!!!」
フヌケになってた夫婦が現実に呼び起こされました〜
子供達が大きくなって夫婦二人の何もしない大人キャンプもいいかも…って少しよぎりました(^^)
そして、最終的にはソロキャンも…
(それはそれで楽しみ。)
今はめい一杯ファミキャンを楽しむのだ!
あっ焚き火で穴が開いてる…
今日の予定は昨日お世話になった「三瓶自然館サヒメル」からスタート!
大自然の中にありながらしっかりした博物館的なものがあるのは珍しいですね!
さらに新館が出来て来年はリニューアルもするとか。どんだけ力を入れてるんだ島根県!敬意を表しながら入場です。
さらに北の原キャンプ場の受付でサヒメルの割引券ゲット!(そういえばモンベル会員はキャンプ場10%オフでした!)
こんなゆるキャラも登場(いつもはいないかも)
宇宙をテーマにしておりますな〜
こんな写真も撮れます!
実際には着てません。サービスエリアにある看板と同じ方式です!
こんな山奥にプラネタリウム…やるな島根県!
ちゃんと座席が倒れますよー
時間によって上映するものが違います。
ちょっと、古さは否めないものもありますが…
おりが破れている!恐る恐る観ると
地球の自然を脅かす生物が姿を現します!
(深い〜)
結構色んなものがあり(埋没林まで!)
十分楽しめました!
その頃、嫁さんは別行動中。
嫁さんの向かった先は…
そう!三瓶バーガー!!
初日に断念したので念には念を。並んでもらってました☆(嫁さんありがと〜)
メニューも豊富ですね♪
子供達はスタンダードなバーガーを。大人はワサビテイストをチョイス!
バンズからお肉、野菜まで島根県産のこだわりバーガー。
ワサビがいいアクセント☆
やるな!島根県!!
本当に美味しかった。こりゃ並ぶはずだわ!
三瓶山以外に出雲大社しかありませんので手広くしないのがまたいい。
来たら食べないとね〜子供達ももち完食!
次はてっさん1番の楽しみの観光リフトでのプチ登山です!
キャンプブログによくのってるんで車を走らせて行ってみると…
(・・?)え
故障中…
ショックのあまり画像も無く。。。
気を取り直して石見ワイナリーへ。(グスン)
出来立てホヤホヤ感あります。オサレ〜
振り返っての景色もキレイ〜
中には工場もありワインを作っています。
試飲もできるようです。
色んな島根県産のお土産やワインに合うチーズとかもありました!
お酒はちょっという方や子供にはスイーツをば。
ワインの入ったソフトクリーム¥450
さらに生クリームがをふんだんに使ってるソフトクリーム¥600
日頃なら絶対買わない¥600ソフトとワインソフト¥450を1つずつ…
L・N・Sの反動ですね…
(リフト乗れないショック)
ひとまず子供達に。
(いつものお値段2倍だぞ)
おこぼれを親が食う…
生クリーム入り、たしかに美味い!初めて食べた濃厚でコーンの所が高級クッキー!
まだまだ何か建物を作ってる様子から(多分BBQ場かな)石見ワイナリー周辺はまだまだ進化しそうですね〜
(早くリフト直してね!)
次は三瓶山の南側にある温泉を「四季の宿さひめ野」へゴーです。
嫁さんはキャンプ+温泉がご希望の事。
ここはひとつご機嫌とりをば。
ゆっくり一人で入って下さいね!
男子チームはワチャワチャ入りますので。
弱アルカリ性でさらっとした温泉です。
露天風呂もありましたよ!
日帰り入浴 大人¥700 3歳以上¥400
癒やされた〜
やっぱキャンプ+温泉だわ。(嫁さんナイス)
ロビーで牛乳カンパーイ!
さて、今日の食材調達に30分くらいで大田市のイオンに。
その前に日本海を眺めます!
本当は2日目は海水浴を考えてたんだけど子供達から却下…プール派だと言うとります。
イオンで地魚をゲット!しかし街中は36℃!急いで山に戻ります〜
ヒラマサの刺身。この量でこのお値段!
サーモン。ノルウェーから日本へ!
今日は暑いしあまり火を使いたくない。
ご飯もさとうのやつ。
海鮮丼。&川中醤油(出汁入り)
そうめん。
なぜかところてん。
全部醤油味じゃん!
でもみんなよく食べる。
キャンプで生物は初めてですがイイね!
余ったヒラマサをアレンジして、
オリーブオイルと岩塩、ブラックペッパーでカルパッチョ!風
味か変わるとまた美味い!
やっぱ山は涼しい。
もう街は降りたくないよぅ
今日も焚き火は必須。
あまり火を大きくしないでね〜
穴開いたから…
デザートにはスイカっす。
焚き火&スイカでまったりっす。
気温は昨日と同じくらい…
シメは幕内でトランプ!
神経衰弱はもう敵いません〜
こうして2日目が過ぎて行きました!
寝る時は月が明るかったのに
嫁さんが夜な夜なトイレに行くと満天の星空だったとか!(起こしてや!)
3日目に続く…
長文お付き合い頂きありがとうございました!
今年のカープの成績もキビシイですが。
クライマックスからの優勝!という大逆転劇を見たいものです!
どうも〜 てっさんです。
三瓶山北の原キャンプ場に初めての連泊☆しているてっさん家。
子供達は初めての連泊に飽きずに過ごせるのか⁉︎ドキドキの2日目がスタートです!
お時間のある方はお付き合いください〜
それでは3・2・1 どうぞ〜(しんちゃん風)
三瓶山北の原キャンプ場(2019.8.11〜13)
2日目
おはようございます!
昨晩はよく眠れ…ませんでした!
避暑地キャンプの筈なんですが若干暑い…湿度のせいかな⁈朝も思ったより気温下がらず…
気温は寝た時と変わらず。
お隣のサイトとは適度な木々と段差で丸見えにならずフルメッシュでしたが。
でも朝の爽やかな風が気持ちいい〜
朝食をチャチャっとすませ(画像忘れ…)
少しまったりタイム。
こういう余裕が連泊の良さを実感…
(いつもなら撤収に追われてる)
嫁さん「片付けしないっていいね〜」
てっさん「そうだねぇ〜」
嫁さん「このまま何もせんでもいいね〜」
てっさん「ほんまじゃね〜」
…………………………………………………
子供達「どこ行くん!!!!」
フヌケになってた夫婦が現実に呼び起こされました〜
子供達が大きくなって夫婦二人の何もしない大人キャンプもいいかも…って少しよぎりました(^^)
そして、最終的にはソロキャンも…
(それはそれで楽しみ。)
今はめい一杯ファミキャンを楽しむのだ!
あっ焚き火で穴が開いてる…
今日の予定は昨日お世話になった「三瓶自然館サヒメル」からスタート!
大自然の中にありながらしっかりした博物館的なものがあるのは珍しいですね!
さらに新館が出来て来年はリニューアルもするとか。どんだけ力を入れてるんだ島根県!敬意を表しながら入場です。
さらに北の原キャンプ場の受付でサヒメルの割引券ゲット!(そういえばモンベル会員はキャンプ場10%オフでした!)
こんなゆるキャラも登場(いつもはいないかも)
宇宙をテーマにしておりますな〜
こんな写真も撮れます!
実際には着てません。サービスエリアにある看板と同じ方式です!
こんな山奥にプラネタリウム…やるな島根県!
ちゃんと座席が倒れますよー
時間によって上映するものが違います。
ちょっと、古さは否めないものもありますが…
おりが破れている!恐る恐る観ると
地球の自然を脅かす生物が姿を現します!
(深い〜)
結構色んなものがあり(埋没林まで!)
十分楽しめました!
その頃、嫁さんは別行動中。
嫁さんの向かった先は…
そう!三瓶バーガー!!
初日に断念したので念には念を。並んでもらってました☆(嫁さんありがと〜)
メニューも豊富ですね♪
子供達はスタンダードなバーガーを。大人はワサビテイストをチョイス!
バンズからお肉、野菜まで島根県産のこだわりバーガー。
ワサビがいいアクセント☆
やるな!島根県!!
本当に美味しかった。こりゃ並ぶはずだわ!
三瓶山以外に出雲大社しかありませんので手広くしないのがまたいい。
来たら食べないとね〜子供達ももち完食!
次はてっさん1番の楽しみの観光リフトでのプチ登山です!
キャンプブログによくのってるんで車を走らせて行ってみると…
(・・?)え
故障中…
ショックのあまり画像も無く。。。
気を取り直して石見ワイナリーへ。(グスン)
出来立てホヤホヤ感あります。オサレ〜
振り返っての景色もキレイ〜
中には工場もありワインを作っています。
試飲もできるようです。
色んな島根県産のお土産やワインに合うチーズとかもありました!
お酒はちょっという方や子供にはスイーツをば。
ワインの入ったソフトクリーム¥450
さらに生クリームがをふんだんに使ってるソフトクリーム¥600
日頃なら絶対買わない¥600ソフトとワインソフト¥450を1つずつ…
L・N・Sの反動ですね…
(リフト乗れないショック)
ひとまず子供達に。
(いつものお値段2倍だぞ)
おこぼれを親が食う…
生クリーム入り、たしかに美味い!初めて食べた濃厚でコーンの所が高級クッキー!
まだまだ何か建物を作ってる様子から(多分BBQ場かな)石見ワイナリー周辺はまだまだ進化しそうですね〜
(早くリフト直してね!)
次は三瓶山の南側にある温泉を「四季の宿さひめ野」へゴーです。
嫁さんはキャンプ+温泉がご希望の事。
ここはひとつご機嫌とりをば。
ゆっくり一人で入って下さいね!
男子チームはワチャワチャ入りますので。
弱アルカリ性でさらっとした温泉です。
露天風呂もありましたよ!
日帰り入浴 大人¥700 3歳以上¥400
癒やされた〜
やっぱキャンプ+温泉だわ。(嫁さんナイス)
ロビーで牛乳カンパーイ!
さて、今日の食材調達に30分くらいで大田市のイオンに。
その前に日本海を眺めます!
本当は2日目は海水浴を考えてたんだけど子供達から却下…プール派だと言うとります。
イオンで地魚をゲット!しかし街中は36℃!急いで山に戻ります〜
ヒラマサの刺身。この量でこのお値段!
サーモン。ノルウェーから日本へ!
今日は暑いしあまり火を使いたくない。
ご飯もさとうのやつ。
海鮮丼。&川中醤油(出汁入り)
そうめん。
なぜかところてん。
全部醤油味じゃん!
でもみんなよく食べる。
キャンプで生物は初めてですがイイね!
余ったヒラマサをアレンジして、
オリーブオイルと岩塩、ブラックペッパーでカルパッチョ!風
味か変わるとまた美味い!
やっぱ山は涼しい。
もう街は降りたくないよぅ
今日も焚き火は必須。
あまり火を大きくしないでね〜
穴開いたから…
デザートにはスイカっす。
焚き火&スイカでまったりっす。
気温は昨日と同じくらい…
シメは幕内でトランプ!
神経衰弱はもう敵いません〜
こうして2日目が過ぎて行きました!
寝る時は月が明るかったのに
嫁さんが夜な夜なトイレに行くと満天の星空だったとか!(起こしてや!)
3日目に続く…
長文お付き合い頂きありがとうございました!
尾道マリンユースセンターキャンプ場で汐風満喫!2024.5.3〜4
秋キャンプ!片添ケ浜オートキャンプ場 (2023.11.3〜4)
秋吉台オートキャンプ場②サファリランド2022.5.4
秋吉台オートキャンプ場①景清洞探検2023.5.3
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場2022.11.5〜6
芦田湖オートキャンプ場でまったりキャンプ!2022.5.4
秋キャンプ!片添ケ浜オートキャンプ場 (2023.11.3〜4)
秋吉台オートキャンプ場②サファリランド2022.5.4
秋吉台オートキャンプ場①景清洞探検2023.5.3
片添ケ浜海浜公園オートキャンプ場2022.11.5〜6
芦田湖オートキャンプ場でまったりキャンプ!2022.5.4
この記事へのコメント
こんばんは。
やっぱり2泊だとゆったり出来て良いですね!
リフトは残念でしたが(>_<)
でも大平山は、三瓶山登山の中ではすごく登りやすいから、今度は歩いて登ってみると良いですよ(^_^)v
ワイナリー美味しそうですね。ワイナリー出来てからまだ行ってないので今度行ってみますね。
3日目レポお待ちしてまーす。
やっぱり2泊だとゆったり出来て良いですね!
リフトは残念でしたが(>_<)
でも大平山は、三瓶山登山の中ではすごく登りやすいから、今度は歩いて登ってみると良いですよ(^_^)v
ワイナリー美味しそうですね。ワイナリー出来てからまだ行ってないので今度行ってみますね。
3日目レポお待ちしてまーす。
くまりん★さんコメントありがとうございます!実はリフトで山に登れるから三瓶山へキャンプにしたんですよ!しかし周辺も魅力的で大満足でした!来年は三瓶山登りたいと思ってます☆大山も登ってゆくゆくは子供達と富士山に登るのが夢です!自分も親父と登ったので同じことしてあげたくて☆
真道山森林公園キャンプ場も行ってみたいんですよ〜島だとSUP &キャンプしたいですね(^^)
真道山森林公園キャンプ場も行ってみたいんですよ〜島だとSUP &キャンプしたいですね(^^)